BrewPubを始めるらしいです(仮)
JR埼京線十条駅近くでブリューパブ(ビール醸造所付きのパブ)立ち上げを目指しています。
2014年5月29日木曜日
久しぶりにお店の方に
›
久しぶりにお店の方に来ました。しばらく来てないうちに、 階段がなくなって、2階に上がる用の脚立がかけてあったり、 風呂場の風呂桶が取っ払ってあったり、 幾つか補強が入っていたり、となっています。 今日は、排水溝用の溝を掘る作業などしております。ドリルが壊れました…
2014年5月26日月曜日
ケグやらタップやら
›
今後の検討ように色々と買ってみました。 シロップタンク、コーネリアスケグ、ソーダケグ、と言われている代物。所謂ビール樽ではなくて、コーラやらジュースの素を入れておくタンク。真ん中が開けられるので、手を入れて洗ったりなど、使いやすいと言われています。 ケグに...
2014年5月20日火曜日
酒類製造免許の申請
›
昨日、税務署の担当の方とお話をしていたときに、 「あとこれとこれとがあれば書類が揃います。揃ってから申請になるんですよね?」 「いえ、申請後に提出しても大丈夫ですよ。」 Σ(゚ロ゚;) ということで、本日、酒類製造免許(発泡酒免許)の申請を提出と...
2014年5月19日月曜日
週末の浅草
›
アルバイト先のカンピオンエールがある、浅草では三社祭りが開催中でした。私がバイトで入った土曜日は、町内の神輿だったそうですが、本番の日曜日はどうだったんでしょうね? カンピオンエールでは、お店の前で、プラカップでの販売も実施しておりました。今後もやったりするのかな? ...
2014年5月12日月曜日
申請書を一部提出したり、珍しいビールを飲んだり、今週末のバイトとか
›
申請書で書けるものからいくつか書き初めて、先週税務署に提出してきました。次の日にはすぐに、何か所か指摘を受け、修正と追加書類また書いて提出などしております。まだ正式な書類提出ではないですが、一応、醸造免許取得の手続きが始まったという感じですかね。どうなることやら… でもって昨...
2014年5月7日水曜日
仕込み公開日@カンピオンエール
›
5/5の子供の日は、バイト先の浅草カンピオンエールで、ビールの仕込みの公開日でした。休日の朝からで、10名限定の少人数というイベントでしたが、申し込みはすぐに埋まり、イベント自体も大手のビール工場見学とは違って、距離が近く、色んな質問ができて、密度が濃い内容だったのではないでしょ...
2014年5月2日金曜日
申請書の作成やらレイアウトやら
›
お酒の製造免許を取得するには、税務署に申請書類を提出しなければなりません。書く内容は、製造所の場所、設備のレイアウト、お酒の製造方法、事業の目論見書など(参考: 酒類の製造免許の申請 、 酒税法及び酒類行政関係法令等解釈通達(様式編) )。 そんな訳で、設備のレイアウトどうす...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示