2014年8月17日日曜日

ポートランドに来てます。3日目

今日は友人が車を出してくれて、遠出してます。

まずは、Logsdon Farmhouse Aleから









ピーチのボトル買いました。まわりの風景がものすごくいいですね。


二軒目は、Pfriem。観光地みたいで、川で遊んでる人も多く、醸造所もでかい場所だけど、料理も美味しくまったりできてイーネー





三軒目は、Double Mountain 。ロゴがカッコ良くてTシャツ買いました。







4軒目は、ダウンタウンに帰ってきて、Base Camp。クライミングやる人なら、そこかしこにカラビナが付いてたりするのに気がつくかも?







ウォーターサーバーもかっこいいね!




最後は、ボトルショップのTin Bucketに寄って帰りました。

































ポートランドに来てます。2日目

二日目はツアーに参加しました。でもちと時間があるのでビアバーに…

ベイリーズタップルームは、いろんな仕組みがあって面白いね。4sqのチェックインが表示されてたり、インスタグラムの投稿画像が表示されてたり

で、ツアーに移動しようと思ったら、屋台がありまして…


腹減った〜とちと食べましてね

食べてたら集合場所に遅れてしまいました…

ま、なんとかセーフで一軒目、Old Town 




どこでもカスクやるのね

二軒目Ecriptic、料理うまー!!





三軒目は、学校を改造して、宿泊施設やブルワリーや、バーやら作ってるところ






























ポートランドに来てます。初日

14日からポートランドにビール飲みに来ています。

初日の開始はHAIR OF THE DOGから。さっぱりしたペールエールとバレルエイジドな奴が美味しい。








二軒目はローグに。時差のせいか、めっちゃ眠くなってしまった…






三軒目は、upright。Googleマップを頼りに行ってもイマイチよくわからなくて、人に聞いたら、建物の地下にありました。サワーもIPAもいい感じ(←かなり適当)


ベアードTシャツ着ていたら、「それ日本のビールよね?」と話しかけられたり





この後、友人と合流して、カスケードに行ったんだけど、画像がない(^_^;)

日本から頼まれた、レアボトルを入手しました。

これを書いてる今、3日目の朝です。さて今日も飲むぞ!


















2014年8月7日木曜日

醸造設備の準備

今日、200リットルのステンレス容器が、5個納品されました(まだまだ店舗の方には置けませんが…)。

こちらは煮沸鍋とホットリカータンク用に、


キャスター付きで密閉できるこっちの3個は、発酵タンク用に


これに、バルブを付けたりして改造する予定です。

ウォートチラー用の銅管も届いたので、グルグルと曲げてみました。



※ベンダー使うより、ケグに巻いて行く方が簡単でした。




追記:
以前「水質ってどういう値にしなきゃいけないんだ?」と社長に聞かれたので↓の本を買って渡したところ、成分表を見つつ「○○だと○○じゃないか?」などと言っているので流石水質調査会社だと再認識

2014年8月1日金曜日

今週までの作業

少しづつ建物が、建物っぽく?なってきてます。

天井の真ん中が平らになったり


今の玄関の手前に新しい壁を作るために、柱を立てたり



↑このあと今の玄関の部分は壁ごと撤去されるのですが、その作業は、業者さんに頼むらしい。

一部床板を貼り始めたり、


その他に柱を何本か立てたり




となっております。

醸造に使う機材も少しづつ発注をし始めています。お店の方の床と壁が出来て来たら、こちらに運び込むことになるでしょう。


↓こういうので作業記録を撮ってみたいと思う今日この頃